に投稿

混迷(VUCA)の人生とセラピーを生き抜く力 ~『クリアクション × ネガティブ・ケイパビリティ』を身につける~|2023/9/24(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)混迷の現代社会は、VUCA(ヴーカ)と呼ばれます。それは、Volatility(不安定)、Uncertainty(不確実)、Complexity(複雑)、Ambiguity(両義、曖昧) の頭文字を組み合わせた造語です。

コロナ禍や戦争、地球沸騰化など、想定外の災禍が続く、不確実で、複雑で、曖昧で、不安定な現代社会においては、従来の精神やマインド、価値観、生き方では、太刀打ちできなくなりつつあります。

続きを読む 混迷(VUCA)の人生とセラピーを生き抜く力 ~『クリアクション × ネガティブ・ケイパビリティ』を身につける~|2023/9/24(日)
に投稿

組織・家族・集団の中で豊かに生き抜くために 〜集団療法の新たな展開『深層の耳で聴く』とは?〜|2023/8/27(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)今月は、集団精神分析家レオナルド・ホーウィッツの「第4の耳で聴く」を参照し、セミナーを行います。

私たちがこれまで紹介してきた、新フロイト派トーマス・オグデンの関係療法は、あいだの主体である「第3主体」に着目し、「第3の耳で聴く」ものでした。

それに対して今回は、「第4の耳(深層の耳)」を取り上げます。あなたはプロの「精妙な耳で聞く」傾聴の技を身につけることができるでしょう。また、自分の内面や身体の小さな声、声なき声を聴きとれるようになるでしょう。

続きを読む 組織・家族・集団の中で豊かに生き抜くために 〜集団療法の新たな展開『深層の耳で聴く』とは?〜|2023/8/27(日)
に投稿

『永遠の少年』×『自己愛構造体』~フォン・フランツとメラニー・クラインの出会い~|2023/7/30(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)今月のテーマは、「永遠の少年」と「自己愛構造体」です。

「永遠の少年」病理の中核は、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)です。そしてNPDの理解には、ポスト・クライン派の「自己愛構造体」が有益です。

続きを読む 『永遠の少年』×『自己愛構造体』~フォン・フランツとメラニー・クラインの出会い~|2023/7/30(日)
に投稿

『大嫌い、でも1人にしないで!』~高機能境界性パーソナリティ障害の理解と取り組み~|2023/6/25(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)今回は、久しぶりに「境界性パーソナリティ障害(borderline personality disorder, BPD)」を取り上げます。中でもメインテーマは、『高機能(high functional)BPD』です。

境界性パーソナリティ障害に関する「高機能」に的を絞って、セミナーで取り組むのは、今回が初めてです。実践的で、現場で役立つ内容ですので、ぜひご活用ください。

続きを読む 『大嫌い、でも1人にしないで!』~高機能境界性パーソナリティ障害の理解と取り組み~|2023/6/25(日)
に投稿

真の自己や人生と関係性の育成と創造 ~アニマ / アニムスとの出会い、理解と取り組み~|2023/5/28(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)今月は、心の内的異性である「アニマ(anima)」と「アニムス(animus)」がテーマです。

アニマやアニムスとの取り組みは、私たちの内面を豊かにし、人との関係を良好にします。個性化(自己実現)の過程を推し進めます。人生が不思議さや神秘を取り入れたイキイキとしたものになります。

あなたは、アニマやアニムスとの出会い、接触、関係の中に、「真の自分」を発見するでしょう。

続きを読む 真の自己や人生と関係性の育成と創造 ~アニマ / アニムスとの出会い、理解と取り組み~|2023/5/28(日)
に投稿

病態水準の目利きになる極意 ~自己愛の中の精神病、自己愛、発達障害、解離の混同と見分け方~|2023/4/23(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)私たちはこれまでセラピーの実践のなかで、クライエントに対し、受動的な被害者 / 犠牲者から、能動的な人生への参与者、指揮者やリーダーへ、また個人神話の創造的語り手になるように、と支援させていただいてきました。

今月は、クライエントを人生の能動的参与者、指揮者、個人神話の創造的語り手へと支援するうえで欠かせない「実践の知」「臨床の知」と取り組みます。実践の知、臨床の知として、もっとも有益なものが、「病態水準の見分け方」です。

続きを読む 病態水準の目利きになる極意 ~自己愛の中の精神病、自己愛、発達障害、解離の混同と見分け方~|2023/4/23(日)
に投稿

対極性のマネージメント ~相克する内面と世界、関係性への永続的アプローチ~|2023/3/26(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)あなたは、持続可能な豊かさやバランスの良さに、ご関心がありますか?

今回、私たちは、永続する繁栄、精神のハーモニー、ウェルビーイングをもたらす「対極性(polarity)」とその「マネージメント」について、取り組みます。

対極性のマネージメントは、長期間止まないアルコール、ギャンブル、ゲームなどの依存症、共依存、過剰適応、DV、解離など、慢性化している問題や症状、悩みにも、大変有益です。

続きを読む 対極性のマネージメント ~相克する内面と世界、関係性への永続的アプローチ~|2023/3/26(日)
に投稿

セルフ・コンパッション ~ 他者と自分を抱きしめる『やさしさ』の方向性~|2023/2/26(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)「私たちのタスクは、生きとし生けるものと自然のすべてを抱きしめる(embrace)コンパッションの輪を広げ、私たち自身を解放し自由にすることです」(アルバート・アインシュタイン)。

「愛 (love)は人が幸せになるように思う心、慈悲(copmassion)は人の苦しみがなくなるように思う心です」(ダライ・ラマ)。

続きを読む セルフ・コンパッション ~ 他者と自分を抱きしめる『やさしさ』の方向性~|2023/2/26(日)
に投稿

セラピー関係の相互作用に起きる”憑依”とは ~投影同一化、ドリーミング・アップを読み解く~|2023/1/29(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)あなたは”憑依(ひょうい)”と聞いて、どう思いますか?

オカルト、時代遅れ、などと思うでしょうか?

では、憑依がセラピーで頻繁に起きている、と知ったら、どう感じますか?

うさんくささを感じ、目をそむけたくなるでしょうか?

憑依を取り扱うことが、心に関する現代的問題、悩み、症状や、苦悩へのアプローチの鍵となる、と聞いたらどう考えるでしょう?

どういうことか聞いてみたい、と思いますか?

続きを読む セラピー関係の相互作用に起きる”憑依”とは ~投影同一化、ドリーミング・アップを読み解く~|2023/1/29(日)
に投稿

トランジション・マネージメント ~変容を応援するセラピー、コーチング、コンサルティングの核心~|2022/12/25(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)あなたは、人生で自分の意図とは関係なく、変化を強要される経験をしたことがありますか?

まだ子どもでいたいのに、体が勝手に大きくなっていくように感じ、違和を覚えたことはあるでしょうか?

愛する家族やペットが死んでしまって、この先どう生きたらいいかわからず、混乱したことはないですか?

跡継ぎがいないために他社とM&A(合弁)をしたら、従業員の間に争いが生じたり、うつになるエグゼクティブが増えたりして慌てた、という経験はありませんか?

社会的に評価され、経営面でも良好なファミリービジネスを所有し経営しているのに、自分の会社にいると空しさが止まらない、ということはないでしょうか?

2)そうしたことは、すべて「トランジション(transition、移行、節目)」と関係しています。トランジションについて知らないと、人は人生の節目で受け身になり、また被害者的になりかねません。

続きを読む トランジション・マネージメント ~変容を応援するセラピー、コーチング、コンサルティングの核心~|2022/12/25(日)