に投稿

夜見る『夢』への参入 ~夢の神秘主義的アプローチ〜|2025/06/29(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)今回のセミナーでは、「夜見る夢」への神秘主義的アプローチを扱います。「夜見る夢」は、神秘主義的な、不思議な力を秘めています。夢を取り扱うことは、心理臨床の営みにおける”秘儀”と言えるもので、今回のセミナーでぜひ皆さまに、このアプローチを体験的に学んでいただきたいと思います。それは、中高年期の内面や関係性、生活や人生を刷新し、豊かにすることでしょう。

続きを読む 夜見る『夢』への参入 ~夢の神秘主義的アプローチ〜|2025/06/29(日)
に投稿

『相続』の心理療法・家族療法・関係療法 ~『争続』ではなく、家族の想いを乗せた『想続』にするために~|2025/05/25(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)いま、50代の人で7割、60代では9割の人が、親の「相続」を経験していると言われます。しかし、2021年に行われた意識調査によると、50代以上の世代で、親の相続に対して積極的にかかわった人は、半数弱しかいない、とのこと。(MUFG相続研究所『現代日本人の相続観』2021年6月より)そもそも相続とは、「受け継ぐこと」「先代に代わって跡目をつぐこと」の意味です。しかし、家族が亡くなった際に法律上必要とされる、「財産や権利を承継する」という「相続手続き」については、親が亡くなって初めて向き合わざるを得ない人、そして、誰かにまかせたり、結果争ったりする人が、いかに多いか、私たちは数十年の臨床で、数々目にしてきました。

続きを読む 『相続』の心理療法・家族療法・関係療法 ~『争続』ではなく、家族の想いを乗せた『想続』にするために~|2025/05/25(日)
に投稿

関係性の暗夜 (Dark Night of the Relationship): “羨望” の徹底理解 ~愛ある人生と人間関係のために~|2025/04/27(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)今回は、私たちの心や生き方、人間関係に、暗く重く、暗夜のように影を落とす苦悩、M.クラインの「羨望」について、取り上げます。クラインの「羨望」に加え、「嫉妬」や羨(ねた)み、嫉(そね)み、H.コフートの「自己愛憤怒」、さらに関連してM.ボーエンの「三角関係化」について、総合的にアプローチする予定です。それは、親しい人との関係性において、私たちの手足を縛り、自由を奪ってきます。私たちの尊厳や主体性にダメージを及ぼし、人生と人間関係の可能性をくじいてくるものです。

続きを読む 関係性の暗夜 (Dark Night of the Relationship): “羨望” の徹底理解 ~愛ある人生と人間関係のために~|2025/04/27(日)
に投稿

“高機能” で巧妙な『世間』に蹂躙されないための心理学 ~自分をまっすぐ生きることをくじくシステムを見抜く〜|2025/03/30(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)あなたは「世間体(せけんてい)」を気にしたり、「世間に後ろ指をさされない」ようにしたり、「世間を騒がせてはいけない」と思ったりしたことはありますか?

世間の空気に威圧され、居づらさを感じたり、空気を読まない、読めないことで苦しんだりしたことはないでしょうか?

続きを読む “高機能” で巧妙な『世間』に蹂躙されないための心理学 ~自分をまっすぐ生きることをくじくシステムを見抜く〜|2025/03/30(日)
に投稿

メランコリーの深奥に向き合う ~内なる心の静けさに触れる時間~|2025/02/23(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1) あなたは、心に漂うメランコリーを感じることがあるでしょうか。メランコリーは、私たちの誰もが抱く体験です。

心にぽっかりと穴が空いたような、空虚感。
しみじみと哀愁のような気持ちを覚える瞬間。
過去の体験にとらわれ、落ちていくような感覚。

私たちが生きていくうえで、感じないことはない.、といっても過言ではない心持ちです。
しかし、その一方で、もっとも避けられ、忌み嫌われる体験であることも間違いありません。

続きを読む メランコリーの深奥に向き合う ~内なる心の静けさに触れる時間~|2025/02/23(日)
に投稿

エルダーへの羅針盤(コンパス) ~他者とつながり直す中高年期の心理学~|2025/01/26(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)いま欧米世界で「エルダー(elder)」の存在に関心が高まっています。

“elder” は「高齢者」「年寄り」「老人」と訳されますが、それは「肉体」の衰えをベースにした訳語です。高齢者、年寄り、老人には、エルダーよりも、「オールダー(older)」の方が適切です。エルダーはオールダーではなく、社会的、心理的経験に裏打ちされた、心と関係についての知恵を備えた人です。

続きを読む エルダーへの羅針盤(コンパス) ~他者とつながり直す中高年期の心理学~|2025/01/26(日)
に投稿

『ファミリービジネス』とファミリーセラピー ~新たな分野の開拓、その支援の特徴と理解〜|2024/12/29(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)これまで私たちは長く、心理療法、およびご家族のセラピーを行ってきました。そのなかで、個人や家族関係の悩みに、それまでとは別の領域にまつわる視点が欠かせないことに、たびたび直面してきました。そのたびに、各方面へのさまざまな学びを深め、また他専門家との連携をすすめてきました。

今回はその中でも、私たちがもっとも注目し、取り組む必要性を感じている領域のひとつ、「ファミリービジネス」について、初めてセミナーで取り上げます。またその支援に特化した内容について、しっかりとお伝えし、皆様と学んでいきたいと考えています。

続きを読む 『ファミリービジネス』とファミリーセラピー ~新たな分野の開拓、その支援の特徴と理解〜|2024/12/29(日)
に投稿

幸せで健康な人生の秘訣は『良質な人間関係』〜 Conflict Avoidance(葛藤回避)を抜けて親密で深い関係性を手にするために〜|2024/11/24(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)私たちを幸せに、そして健康にするものは、何だと思いますか?

高収入、高学歴、いい企業への就職でしょうか?

違います。

食事の質や毎日のエクササイズでしょうか?

とても大切ですが、それも十分ではありません。

では、それらをすべて足し合わせたもの、でしょうか?

それも違います。

それでは何でしょう? あなたは、どう思いますか?

続きを読む 幸せで健康な人生の秘訣は『良質な人間関係』〜 Conflict Avoidance(葛藤回避)を抜けて親密で深い関係性を手にするために〜|2024/11/24(日)
に投稿

『心のある道』としての《ケア》の実践 ~あなたを真に開花させるセラピーの中核~|2024/10/27(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)元型的心理学のトマス・ムーアは、“psychotherapy”(サイコセラピー、心理療法)を、その語源から、“psycho”(魂の) + “therapy”(ケア)と読み直しています。

“therapy”(セラピー)には、元来「治療(cure)」という意味も、「癒し(heal)」という意味もありませんでした。本来の意味は、“care”(ケア、世話、奉仕、配慮、気配り、気にかけること)です。

ギリシャ哲学者のソクラテスは、セラピーとケアを、同じ言葉として使っています。

続きを読む 『心のある道』としての《ケア》の実践 ~あなたを真に開花させるセラピーの中核~|2024/10/27(日)
に投稿

『集合的トラウマ』からの回復と癒し ~分断された心とコミュニティの修復のために~|2024/9/29(日)

◎ オンライン開催
◎ 配布資料+音声データをご購入いただけます

1)自然災害や戦争、家族崩壊などによって生じるトラウマに、「集合的トラウマ(collective trauma)」があります。集合的トラウマは、事件や事故、企業の倒産、離婚、夜逃げや一家離散などによっても生じます。

「集合的トラウマ」について最初に述べた社会学者のカイ・エリクソンは、これを次のように説明しています。

「社会生活の基本的な仕組みに対する打撃で、人々を結びつける絆を傷つけ、それまではあって当然とされていた共同体の感覚を損なうもの」。

(ちなみにカイ・エリクソンは、アイデンティティ概念を生んだエリク・エリクソンの息子です)

続きを読む 『集合的トラウマ』からの回復と癒し ~分断された心とコミュニティの修復のために~|2024/9/29(日)